「やんばるで過ごす休日」
■■■「高江で過ごす豊かな休日」愛のレポートまとめ■■■
【GW in高江☆彡その1】
東村高江の森の中「カフェやまがめ」なま。スーチカーピザとシナモントースト、じゃがいものケーキ。有機コーヒーと紅茶。ひんやり空気とおいしい水。大満足。
http://t.co/7rIfeiOB
って書いて電波届かず。
今から鶏潰すってから川に。
【GW in高江2☆彡】
恐竜時代のシダみたいなヘゴの森に囲まれた川で遊ぶ天使達。私が、初めて高江に来た時に見た風景もこれだった。
http://t.co/Wj2jt8S3
【GW in高江:3】
みんな集まって鶏を川で捌いて食べる。養鶏場で卵を生むために生きてきた鶏、その役目を終えると「廃鶏」と呼ばれ250円で売られる。初めての外の世界、エサ以外の食べ方や水の飲み方が分からない、人を恐れない鶏に子供達が触れる。
http://t.co/wViXjjVy
【GW in高江:4】
廃鶏1号の足を掴み逆さに吊り、首を切り、血を抜き、羽を毟り、内臓を取り出し、洗い、茹でる。鶏も山羊も豚も牛も、今や食べ放題にも出てるけど、1羽の鶏からとれるレバーや砂肝がたったこれだけ?と知ると、世界中でどれだけの動物達の命を戴いてるんだろうと改めて考える。
【GW in高江:5】
廃鶏2号は血抜き後すぐに熱湯に通すと羽毟りがかなり楽。男達が2人がかりで捌いた鶏が鶏肉になった。
http://t.co/VfuP9kQ9
その横で、子供達は網を振り回し、川を流れる鶏肉の欠片に群がる魚をすくう。初漁。
http://t.co/JJfjfWzK
【GW in高江:6】
川を上がり共同売店へ。高江に終着始発のバスは1日3便。定刻少し過ぎ、オジィを待って出発。
http://t.co/mMB2juXl ツーリング中のバイクも休憩。
http://t.co/1yZfwb7a 最近、沖縄そばを食べられる食堂スペース設置!
【GW in高江:7】
那覇の憲法講演会から帰ってきた、
沖縄最後の木工トートーメー(位牌)職人、スワロッカーズ伊佐さんにスピーカー&マイク付「singer song guitar」見せると早速歌い出した。ヤンバルクイナも参戦!
http://t.co/aPcjqrZa
シリーズ最終回→
【GW in高江:8】
美しくのどかな高江の暮らしを育む、豊かなやんばるの森の半分が米軍のジャングル訓練施設。更にこの村を囲み新たに6つの着陸地を建設強行中、反対する住民個人を国が訴えた。全てあなたの税金です。
http://t.co/hjP42qh9
【高江メモ】
沖縄南ICを12時過ぎに出て渋滞高速経由、高江まで約100km2時間半。帰りは渋滞避けて東海岸沿いの下道329号線で宜野座ICから高速スイスイ1時間半。バスなら名護バスターミナルから73番で海や森を見ながらのんびり1時間の旅、1日3便。
関連記事